記事一覧

Jellyプロジェクト状況(2017/09/15)

Jelly Proがやっと今日届くようです。17TRACKを確認すると、今日配達予定とのこと。少し興奮しているせいか、寝れない・・・。楽しみです。...

続きを読む

Kickstarter 日本サイト開始(9/12)

9/12にKickstarterの日本版がオープンしました。これまでの日本の参加者は出資側日本からも出資を募るプロジェクトを開始できるようになりました。Topページ以下のように日本語表記するようになりました。プロジェクト毎の表記しかし、日本語対応したといっても、基本は英語表記です。例えば、以下はマルチツールThe BitzBlade 2.0のファウンディングページですが、Kickstarterのサイトの文面は日本語ですが、プロジェクトの文章は...

続きを読む

Jellyプロジェクト状況(2017/09/12)

Jelly Proの到着があまりにも遅いので、開発元であるUnihertzに荷物問い合わせしていた所、返事が返ってきました。9/8(金)に問い合わせして、9/12(火)に返事が届いたのでレスポンス速度はよいと言えるかと思います。開発者へのメール9/8に開発者であるUnihertzへ以下のようなメールを送りました。宛先ks-service@unihertz.com題名My Tracking Number文面Dear Unihertz,I'm a backar of Jelly Project on Kickstarter(backer xxx).a...

続きを読む

Jellyプロジェクト状況(2017/09/08)

9/8に開発者からのメッセージが届きました。前回のメッセージ(9/4)からの間隔が短く、ビックリしましたが、ROHSレポートと電子版のユーザマニュアルの連絡でした。 開発者からのメール以下のような内容です。今回は短文です。何か国かのバッカーは税関通貨の為にCE/RoHS報告書が必要だと思われますので、以下のリンクから取得してねRoHSレポートでは、古い製品名NanoHzって書いてあるけど、Jellyのことです。(途中で名前変えたの)...

続きを読む

Jellyプロジェクト状況(2017/09/04)

9/4に開発者からのメッセージが届きました。正直なコメントが記載されているようで好印象です。開発者からのメール(前半)以下のような内容です。船便のアメリカ/オーストラリア/カナダ行きは9/11、ドイツ行きは9/14に現地の配達拠点に到着予定。それから各自に配達されるので、ちょっと待っててね。小包便のほうは既に発送されている。backerの80%は発送済み。でも国によって配達期間にバラツキがあります。例えばEUの人はアメリカ...

続きを読む

タグリスト

プロフィール

ball

Author:ball
東京在住アラフォーサラリーマンです。
嫁と2人の娘(小学生)との旅とかをまとめて書いてきます。
初体験した海外旅行に味をしめ、もう一度家族で海外旅行する為にがんばっていきます。

PR